10月10日エンブレ旅団ボドゲオフレポ

久々のエンブレボドゲ旅団オフに参加しました。
R&Rが取れなかったので今回はイエサブを利用。
7時間があっという間で、次回は午前中からの方がいいのかなぁとか思いました。

 

クトゥルフダイス

ダイスを振って正気トークンを取り合う簡単なダイスゲームです。
エルダーサイン! 黄の徴!! などクトゥルフ好きなら盛り上がること必至です。
イエサブで売ってます

?
ゾンビリーバボー

ゾンビ側と警官側に分かれて殺し合いをするゲームです。
ゲーム中は会話禁止! 「あー」「うー」「ゾンビリーバボー!!」しか発言していけません。

ということでゲームを開始したのですが、会話できないゾンビ軍の間でルールが成立できず、マニュアル確認している間に参加者が増えたので中断。いやいやいや(笑
次回はリベンジを! > 某氏

 

レジスタンス

前回も遊びました、人の死なない人狼ゲームです。
大人数に対応できることもあり、定番化しつつありますね。

 

バルバロッサ

プレイヤーが作った粘土細工を当てっこします。

プレイヤーは粘土をコネコネして3つの何かを作り、真ん中の台座に置きます。
台座の回りに6枚のパネルを配置したらゲームスタート。すごろくの要領で時計回りにコマを移動させ、止まったコマの効果を処理します。
効果は4種類「質問をして、粘土の正体を当てる」「粘土1つの文字1つを知る」「1マス進める効果を1回分得る」「勝利点1を得る」。

正体を当てられたら、矢印をプスっと刺されてしまいます。

当てたプレイヤーはもちろん、当てられた時間が遅いプレイヤーにも勝利点がはいります。
誰かが規定の勝利点に達したら終了です。
ほどほどに難しい粘土細工を作るのがコツです。

ちなみに上の写真。私(緑)が作ったのは「ホネ」「フジテレビ」「XBOX」でした。

 

アリエナイマシーン

ピタゴラスイッチの要領でカード隅のアイコンを確認しながらマシーンをどんどん繋げていきます。
辻褄さえあえば、間に挟み込んだり、左側に追加してもOK。
場に15枚のカードが並ぶか、終端のカードを繋いだら起動開始!

起動開始すると毎ターン左のカードが3枚ずつ起動(裏向き)していきますが、この間も未起動のカードにパーツを足せます。
どんどん足します。全部起動が終われば精算。マシーンに組み込んだカードの枚数だけ得点が入ります。

起動してからの足の引っ張り合いが楽しいゲームです。

 

ヒットマンガ

?

ちょっと変わったカルタゲーム。
親は読み札に書かれたイラストを見て台詞を読み上げます。
子は親の読み札を想像して、場におかれた札を取ります。早いもの勝ちです。
正解なら勝利点1点、お手つきなら0点、全員お手つきなら親が?1点です。

「マヤ、恐ろしい子……」とか「ドライブシュート!!!」とかそんな(笑
親が「575カード」を引いたら、その後575の俳句調で台詞を作らなければいけません。

 

クォーリアーズ

お隣の卓で遊んでたクォーリアーズ。今度、拡張が出るそうですので。持っていきます

 

二次会

有志で二次会。秋葉の某所の焼肉食べ放題です。お肉が全然こないのでキャベツ祭りorz
秋葉で安くて美味しくてまったりできるお店募集中!

来月は11月6日(日)の予定です。ではでは